大学入試攻略の部屋

コツを知らずに勉強するのは損だ!

サイトの説明 勉強法の紹介 物理の雑学 電子書籍
参考書
入試対策
アプリ
物理基本問題



 力学編



 ○前問の結果を利用する

   2013年 京大学 1
   2013年 大阪大学 1
   2012年 東京大学 1 Ⅱ,Ⅲ
   2012年 大阪大学 1


 ○規則性を見つける


   
2011年 東京工業大学 1


 ○vtグラフの2つのポイントを利用する

   
2012年 京都大学 Ⅰ (1)  (1まで)


 ○「小球Aから見た小球Bの速度(加速度)(相対速度(加速度))を考える

   2013年 東京工業大学 1
   
2012年 北海道大学 1
   2012年 千葉大学 1 9
   2011年 大阪大学 1 (4,5のみ)
 


 
○並列接続時と直列接続時のばね定数の式を使う

   
2012年 東北大学 1 (1)


 
○水深hの位置での「圧力」 大気圧p0 + 水圧ρhg

   2012年 筑波大学 Ⅲ 問1


 
○物体が面から離れない条件=垂直抗力N0

   2012年 筑波大学 Ⅰ


 ○複数の物体を1つの物体を考えると、物体間の力を考えずにすむ

  
2013年 名古屋大学 1 


 ○途中過程を無視して「仕事と力学的エネルギーの関係式」を書く


   2012年 九州大学 1 


 ○衝突の問題では「運動量保存則の式」と「反発係数の式」を書く


   
2012年 京都大学 Ⅰ (1)  (1まで)
   2012  筑波大学 Ⅰ 


 ○質量の大小関係と
衝突後の速度の関係を使う

   2013年 東京大学 1
   
2013年 東京医科歯科大学 1
   
2012年 筑波大学 Ⅰ 
  

 ○弾性衝突と分裂の問題では、「運動量保存則」と「力学的エネルギー保存則」の両方を使う


   2013年 京大学 1
   2012年 東京大学 1 Ⅱ,Ⅲ
   2011年 東京大学 1


 ○反発係数
eで衝突した後の滞空時間はe倍に、最高点の高さはe2倍になる

   2012年 大阪大学 1
   2012年 九州大学 1
   2011年 東北大学 1 2  (cからeのみ)


 ○斜めの衝突の問題では、運動量と力積を“衝突面に”「垂直な方向」と「平行な方向」に分解する


   2012年 北海道大学 1


 ○“観測者に見える”下向きを考える


   2013年 東北大学 1
   2013年 北海道大学 1

   
2011年 大阪大学 1


 ○複雑な円運動は、一緒に円運動する立場から考える
(遠心力を加える)とラク

   
2012年 東京工業大学 1 
   2012年 神戸大学 Ⅰ


 ○非等速円運動では、「円の中心方向の運動方程式」のみを書く


   2012年 筑波大学 Ⅰ 


 ○「復元力」が働いていれば、物体は単振動することを頭に置いておく


   2013年 京大学 1

   
2012年 東京工業大学 1 
  
2005年 名古屋大学 1 (3)  (5)  (6)


 ○ラクな形のエネルギーの式を使う


   2013年 東京医科歯科大学 1

   
2012年 九州大学 1
   2011年 東北大学 1 2  (cからeのみ)
   2011年 名古屋大学 1


 重心の視点から2物体の単振動を考える

  
2013年 筑波大学 1


 楕円運動する物体については「面積速度一定の式」と「力学的エネルギー保存則」を書く


   2013年 京大学 1



トップページ   サイトマップ 

inserted by FC2 system