色を感じる3つの細胞

 前回、光が合わさって色が作られる仕組みを説明しました。
 今回は、私たちが色を認識する仕組みを説明します。

 私たちの眼の中には網膜があり、ここで入ってきた光を感じます。
 網膜には、「赤を感じる細胞」「緑を感じる細胞」「青を感じる細胞」の3種類の細胞があります。例えば、赤い光が入ってくると「赤を感じる細胞」が反応し、赤色を認識します。






 では、赤い光と緑の光が同時にやってきたらどうなるでしょう。この場合は「赤を感じる細胞」と「緑を感じる細胞」が同時に反応します。そしてこのとき、人間は「黄色い光だ」と認識するのです。







 つまり、実際には黄色い光はなくても、私たちは黄色を感じるのです。
 もちろん、黄色の光が来たときも黄色と認識します。細胞の反応も同じで、「赤を感じる細胞」と「緑を感じる細胞」が同時に反応することになります。







 整理すると、「赤い光と緑の光が同時にやってきたとき」も「黄色の光だけがやってきたとき」も、網膜にある細胞は同じように反応し、全く同じ色を人間の脳は認識するのです。つまり、「赤い光+緑の光」と「黄色の光だけ」を人間は識別できないのです。

 そして、「赤い光」「緑の光」「青い光」3つが同時にやってくれば、当然3種類の細胞全てが反応します。このときは、「白色」と認識するのです。







 「赤い光」「緑の光」「青い光」の
3つを合わせ、その強弱を変化させれば人間に全ての色を感じさせることができます。そのため、この3つを「光の3原色」と言います。

 テレビでは、小さく分割された画素ごとに赤・緑・青が割り振られています。そして、それぞれの強弱を瞬間ごとに変化させ、色の変化を生み出しているのです。









トップページ   サイトマップ 

inserted by FC2 system